淡路島の植物や土を使用した染めの実験_File05
2025.3.3
Researchの概要
実験日2025年3月3日
具-ツブサ-建具03.04
2階の改装に伴い、建具を追加で2種制作した。
03.Door made of sasanqua -山茶花の扉-
04.Door made of chestnut -栗の扉-
ひとつの素材による色の変化を楽しめるデザイン。
「草木染めの和紙を仕上げとした扉」という意味をなるべく失わないように小片にせず、できるだけ大きい面積で貼り付ける。
染め_File04
染めに使用する素材
01.栗のいが
02.サザンカ
手順
1.濃染処理 50~80℃の5Lの湯+10%の濃染剤
2.洗い(水道水)
3.染色液(湧き水) 40~50℃で5~10min
4.洗い(水道水)
5.媒染液(水道水) 20~40℃で5~10min
6.洗い(水道水)
7.ソーピング剤
*3~6の工程を繰り返す
7.乾燥
*注 媒染液