中国茶会と季節の食2024.summer
- 会期 │ 2024年7月20日(土)
- 時間 │ 11:00 - 13:00
中国茶会と季節の食 2024.summer
茶:TE tea and eating 川西まり
食:mochitsu motaretsu ゴウダツバサ
菓:HIRAMATSUGUMI 山本あずさ
空がいっそう青く、注ぐ陽の光が目にまぶしい小暑のころ、7月20日に中国茶会を開催いたします。
季節ごとに開催しているまりさんの中国茶会は、たくさんの種類がある中国茶から、その季節に合わせた茶葉や飲み方をいつも提案してくれ、毎度新たな学びがあります。
また季節のお茶に合わせて、夏の力強い食材を使用した食と菓をご用意いたします。初めての方も、馴染みのある方もぜひご参加お持ちしています。
_
日時 7月20日(土)
午前の部 11:00ー
午後の部 13:00ー
定員 各 5名(要予約)
料金 5500円
茶2種
季節の食のひとさら
季節の菓のひとさら
イベントレポート
中国茶会と季節の食 summer を終えました。 今回は、遠方からの淡路島旅行のプランのひとつに入れて下さった方もいらして、話しがいろいろな方向へ巡り、午前午後ともにお話が止まらない楽しい会になっていました。 まりさんのお茶のお話しに呼応して、それぞれの気付きや疑問に思うこと、個人の体験なとも積極的にお話しくださる方が多く、偶然同じテーブルを囲んだ方々がともに場を作り、時間を共有するというお茶事の本来の形がそこに生まれていました。
始まりは、まりさんの畑から収穫したばかりのハーブを合わせたスパークリングティから。設えから涼を感じられるよう整えてくれていました。ビロードのような白毫が非常に美しい茶葉の白茶は、去熱機能があり、夏バテにもいいそう。美しい茶葉の変化も楽しめるように、ガラスの茶器を使用して淹れられたりと、細やかなまりさんの気遣いがここそこで感じられます。
食のひとさらには山茶、菓のひとさらにはキャラメル香のような甘い密の香りの紅茶を、それぞれ合わせていただきました。お客様よりとてもよく合うとのお言葉もいただき、さすがまりさん!です。
ご参加いただいた皆さまがゆったりとした時間のなかに漂いながら味わい、表情や気持ちがほぐれていく様子をこっそりと眺め、喜びを噛み締めていました。 美しい場をともに作ってくださった皆さま、まりさん 、ツバサくん、ありがとうございました!また次は秋に、小屋で開催予定です。