中国茶会と季節の食_2024winter

  • 会期 │ 2024年1月27日(土)
  • 時間 │ 11:00 - 13:00(各回1時間半程度)

中国茶会と季節の食 2024.winter

茶:TE tea and eating 川西まり

食:mochitsu motaretsu ゴウダツバサ

菓:HIRAMATSUGUMI 山本あずさ

最も冷え込む時期とされる大寒のころ、1月27日に中国茶教室を開催いたします。

「水沢腹堅」(さわみずこおりつめる)、沢の水が氷となり厚く張りつめる時期ですが、見えないところでは立春に向けて着実に動き始めています。
冬の寒さによって美味しくなる季節の食材を使った食や、身体を温める茶をご用意してお迎えいたします。

中国茶は生産過程の発酵の度合いによって、涼性、温性といった特徴があり、冬などは体を温める発酵度の高い温性の茶葉を選ぶと内臓から温めてくれます。味わいももちろんですが、茶葉の性質に合わせて選ぶのもおすすめです。

季節ごとに開催しているまりさんの中国茶会は、たくさんの種類がある中国茶から、その季節に合わせた茶葉や飲み方をいつも提案してくれ、毎度新たな学びがあります。また季節のお茶に合わせて、秋の豊かな食材を使用した食と菓をご用意いたします。初めての方も、馴染みのある方もぜひご参加お持ちしています。

季節ごとの室礼や、お茶、食を楽しんでいただけるよう、四季に合わせて年4回の開催をしています。お茶事は、コミュニケーションツールのひとつとして続いてきた文化であり、同じテーブルを囲み共に場を作り、楽しみを共有する。普段の時間感覚から少し離れたゆったりとした時間がそこにはあり、心がゆるむ時間となるはずです。

日時 1月27日(土)

午前の部 11:00ー

午後の部 13:00ー

定員 各 5名(要予約)

料金 5500円

茶2種

季節の食のひとさら

季節の菓のひとさら

イベントレポート

大寒に入るとともに寒波到来で心配しましたが、庭の梅の花や水仙がこの日に合わせてくれたかのようにひとつふたつと花開き、春がもう来ていることを予感させてくれます。

さて、中国茶と季節の-冬-を終えました。お越しいただいた皆さまありがとうございました。この日はお天気もよく茶室にも窓からやさしい陽が差し、美しい陰影がうまれていました。
旧正月を祝う設えと庭の花々が茶席に色を添えてくれました。
中国茶と季節の食 spring
4月にまたお会いしましょう!次回は小屋で!

Open Hours

Architects

  • open hours9:00~19:00
  • closeSun, Holiday
× ×

Cafe

  • open hours11:00~17:00
  • closeSun - Thu
× × × × × Δ
最新の営業情報はinstagramをご覧ください。

Access

  • 〒656-0002
  • 兵庫県洲本市中川原町中川原555

Contact